沿革

1982年の設立から現在までの沿革、歩みのご紹介です。

CSAJ設立30周年
孫正義氏ご祝辞(会員限定)

(形式:mp4)

CSAJの前身である「日本パソコンソフトウェア協会」の創設者、ソフトバンクグループ代表 孫正義氏より、ビデオメッセージにてご祝辞を頂戴いたしました。(会員限定)

CSAJ30周年記念誌
「Innovation Create the Future」

JPSA設立20周年記念ビデオ

JPSA設立20周年記念ビデオ
(形式:FLV)

JPSA設立20週年を記念して歴代会長からのメッセージ。

沿革年表

2021年 7月 「一般社団法人ソフトウェア協会」に名称変更
2020年 11月 無料職業紹介事業開始(許可番号13-ム-300123)
2018年 7月 「SoftwareISAC」設立
5月 「データ適正消去実行証明書発行事業」開始
4月 「デジタル社会推進政治連盟」設立
2月 「データ適正消去実行証明協議会(ADEC)」設立
2017年 12月 「CSAJ Startup Demo Day 3rd」開催(東京ミッドタウン)
10月 「CEATEC JAPAN 2017」開催(幕張メッセ)
10月 「U-22プログラミング・コンテスト2017」開催(秋葉原コンベンションホール)
2月 CSAJ「働き方改革宣言」発表
2016年 12月 「CSAJ Startup Demo Day 2nd」開催(東京ミッドタウン)
10月 「CEATEC JAPAN 2016」開催(幕張メッセ)
10月 「U-22プログラミング・コンテスト2016」開催(秋葉原UDX)
7月 「一般社団法人日本IT団体連盟」設立
2015年 12月 「CSAJ Startup Demo Day 1st」開催(東京ミッドタウン)
11月 襟川惠子CSAJ名誉顧問、藍綬褒章受章
10月 「CEATEC JAPAN 2015」開催(幕張メッセ)
10月 「U-22プログラミング・コンテスト2015」開催(秋葉原UDX)
8月 「マイナンバー対応ソフトウェア認証」制度運用開始
2014年 10月 「CEATEC JAPAN 2014」開催(幕張メッセ)
10月 「U-22プログラミング・コンテスト2014」開催(秋葉原UDX)
4月 和田成史会長(現名誉会長)、藍綬褒章受章
2013年 10月 「CEATEC JAPAN 2013」開催(幕張メッセ)
6月 「パッケージソフトウェア品質認証」制度運用開始
2012年 10月 「CEATEC JAPAN 2012」開催(幕張メッセ)
6月 「第2回日・中企業情報化ソフトウェアサミット」開催(赤坂溜池タワー)
4月 一般社団法人に移行
2011年 10月 「第1回日・中企業情報化ソフトウェアサミット」開催(中国)
10月 「CEATEC JAPAN 2011」開催(幕張メッセ)
4月 「東日本大震災ICT支援応援隊」設立に参画
2010年 10月 「CEATEC JAPAN 2010」開催(幕張メッセ)
5月 「情報システム取引者育成協議会」設立
5月 「情報システム取引者育成プログラム」制度発足
2009年 10月 ITソリューションフェア in ママカリ '09(ママカリフォーラム)
10月 「CEATEC JAPAN 2009」開催(幕張メッセ)
2月 一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)設立
2008年 10月 ITソリューションフェア in ママカリ '08(ママカリフォーラム)
10月 「CEATEC JAPAN 2008」開催(幕張メッセ)
2007年 10月 ITソリューションフェア in ママカリ '07(ママカリフォーラム)
10月 「アジアEAフォーラム」開催(幕張メッセ)
10月 「CEATEC JAPAN 2007」開催(幕張メッセ)
7月 プライバシーマーク審査機関に認定
7月 日本ユースウェア協会(JUA)と統合
2006年 10月 「CEATEC JAPAN 2006」開催(幕張メッセ)
7月 「社団法人コンピュータソフトウェア協会」名称変更認可
2005年 10月 「ガンバレIT!融資制度」開始
10月 「CEATEC JAPAN 2005」開催(幕張メッセ)
3月 「CAD Conference 2005」開催(明治記念館)
2004年 10月 「CEATEC JAPAN 2004」開催(幕張メッセ)
5月 「プライバシーマーク」取得
4月 「パッケージソフトウェアベンダー支援プログラム」開始
3月 「JPSAアライアンス大賞」創設(現:CSAJアライアンス大賞)
3月 「CAD Conference 2004」開催(赤坂プリンスホテル)
2003年 12月 「3次元CAD利用技術者試験」開始
10月 「パソコン財務会計主任者試験2級短期取得講座およびCBT」開始
10月 「CAD利用技術者基礎試験」開始
10月 「CEATEC JAPAN 2003」開催(幕張メッセ)
6月 試験会場会員制度発足
3月 「CAD Conference 2003」開催(赤坂プリンスホテル)
2002年 10月 「CEATEC JAPAN 2002」開催(幕張メッセ)
2001年 10月 「CEATEC JAPAN 2001」開催(幕張メッセ)
2000年 10月 「CEATEC JAPAN 2000」開催(幕張メッセ)
6月 行政会員制度(都道府県・市区町村対象)発足
1999年 11月 「COM JAPAN 1999」開催(東京ビックサイト)
8月 準会員制度(期間限定無料会員制度)発足
1998年 11月 「COM JAPAN 1998」開催(東京ビックサイト)
1997年 11月 「COM JAPAN 1997」開催(東京ビックサイト)
1996年 6月 「JPSA CONVENTION '96 -PC SOFT FAIR-」開催(東京・有明)
1995年 5月 「JPSA CONVENTION '95 -PC SOFT FAIR- 」開催(東京・晴海)
1994年 10月 「JPSA CONVENTION '94 -PC SOFT FAIR- 」開催(東京・晴海)
1月 「パソコン財務会計主任者試験」開始(全国各地)
1993年 11月 システムソリューションセンターとちぎ設立 (第三セクター)
7月 「NETWORK'93」開催(東京・晴海)
4月 違法コピー対策プロジェクト設置
1992年 7月 「NETWORK'92」開催(幕張メッセ)
1991年 4月 ネットワーク協議会設立(現・財団法人インターネット協会)
1990年 10月 「CADインストラクター認定試験」
(現・CAD利用技術者試験)開始(全国各地)
10月 東京都小型コンピュータソフトウェア産業厚生年金基金設立
8月 「ソフトワールド'90」開催(幕張メッセ)
1989年 6月 「ワールドソフトウェアコンファレンス'89」開催(船橋・西武)
1988年 6月 「ワールドソフトウェアコンファレンス'88」開催(船橋・西武)
1986年 4月 東京都小型コンピュータソフトウェア産業健康保険組合設立
(現・関東ITソフトウェア健康保険組合)
2月 社団法人として認可「日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会」に改称
1985年 10月 ソフトウェア法的保護監視機構設置
1982年 5月 ソフトハウス等22社により「日本パソコンソフトウェア協会」設立

PAGE TOP