『安心・安全のソフトウェア創出社会に向けて
~セキュアなソフトウェア開発に関する指針と取り組み実態~』
               2019年7月1日
一般財団法人関西情報センター(KIIS)、SoftwareISAC共催セミナー
 様々なモノとモノが繋がる「Internet of Things (IoT)社会」においては、モノやデータを動かし、繋げ、制御し、活用するプログラム、すなわち「ソフトウェア」が欠かせない存在です。一方でソフトウェアを適切かつ安全に管理するためには、使用されているオープンソースソフトウェア(OSS)や様々な脆弱性、それに標準化された開発手法等に関する情報を適切に把握する必要があります。これは必ずしもソフトウェアの開発ベンダだけではなく、それらのソフトウェアを活用してサービス提供や製品開発を行うユーザ企業において必須となります。
 こういった背景のもと、より安全なソフトウェアが創出される環境の整備を進めるべく、Software ISAC(Information Sharing and Analysis Center)が設立されました。この取り組みや各種指針・標準など最新情報を提供するとともに、具体的なユーザ企業での取り組み事例を含め議論することで、今後のセキュアなソフトウェア開発・運用に向けた対策・取り組みについて具体的に考えるイベントとします。
概要
| 日時 | 2019年7月16日(火)14:30~17:50(受付開始:14:00) | 
|---|---|
| 会場 | 
                                 
                                  〒540-6302 大阪府大阪市中央区城見1-3-7  | 
                           
| 対象 | ユーザ企業・ベンダ企業におけるシステム開発・運用担当者、ユーザ企業において、システム開発ベンダとの折衝を行う担当者、製品セキュリティ部門担当者、上記セクションの管理職・責任者 等 | 
| 参加費 | 無料、懇親会含む ※自由参加、要事前申込 | 
| 定員 | 70名 | 
| 申込締切 | 2019年7月12日(金)12時(但し、定員になり次第、締め切ります) | 
プログラム
| 14:00 | 受付開始 | 
|---|---|
| 14:30 | 
                              講演1 「IoT時代に潜むリスクと脆弱性管理の重要性  ~組織は脆弱性にどのように向き合うべきか、静寂にはしていられない脆弱性との向き合い方~」 萩原 健太 氏 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会 Software ISAC リーダー グローバルセキュリティエキスパート株式会社  | 
                           
| 15:30 | 
                              講演2 「ビジネス要求から逆算するセキュリティの取り組みのご紹介」
                               丁 亜峰 氏 株式会社エフアンドエム 管理本部 情報セキュリティ部 課長代理  | 
                           
| 16:00 | 休憩 | 
| 16:10 | 
                              講演3 「IT企業におけるセキュア開発 ~いかにして我々は取り組み始めたのか~」
                               松田 康司 氏 株式会社神戸デジタル・ラボ デジタルビジネス本部 セキュア開発推進・プロジェクトサポートチーム リーダー  | 
                           
| 16:40 | 
                              質疑応答・ディスカッション
                               コーディネータ:森井 昌克 氏 神戸大学大学院工学研究科 教授  | 
                           
| 17:20 | 
                              事業紹介
                               一般財団法人関西情報センター Software ISAC  | 
                           
| 18:00 | 懇親会…同ビル5F(一財)関西情報センター会議室にて | 
| 19:00 | 閉会 | 
※プログラムは、進行状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
事務局 戸島 お問い合わせフォーム
TEL:03-3560-8440