いまさら聞けない情報セキュリティ対策~ソフト開発ベンダ編~
2017年2月27日
セキュリティ委員会
セキュリティ委員会では、ITセキュリティに関連する最新動向について調査研究を行い、広く情報配信を行っております。今回は、IPAセキュリティセンターより講師を招聘いたしまして「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」についてご説明いただくセミナーを企画しました。会員企業の皆様にとっては自社のセキュリティ対策やセキュリティビジネスで利活用も可能な情報が多数ございますので奮ってご参加ください。
是非とも、皆様に企画にご参加いただきたくご案内申し上げます。ご興味のある方をお誘い合わせの上、お申し込み下さい。
概要
| 日時 | 平成29年3月9日(木) 13:30~15:30(受付13:00~) | 
|---|---|
| 会場 | 
                                 
                                  東京都新宿区百人町2-27-6  | 
                           
| 対象 | CSAJ会員、一般 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 60名(申込先着順) | 
プログラム
| 13:30~13:35 | 開会挨拶 | 
|---|---|
| 13:35~15:00 (85分)  | 
                              
                                  『中小企業における情報セキュリティの脅威と対策』 標的型攻撃による情報流出やランサムウェアによる被害など情報セキュリティの脅威が増えている中、中小企業も顧客や取引先に関する情報を保有しており、他人事ではありません。2016年11月に改訂した「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」では、新たな脅威などを踏まえて内容を刷新するとともに、経営者観点での情報セキュリティの必要性や管理者が組織的な対策を講じる際の具体的な手引きなどを追記しています。講演では中小企業向け情報セキュリティ対策の考え方や実践方法について解説いたします。  | 
                           
| 15:00~15:30 | 質疑応答 | 
※プログラムは変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。
用語解説
| 「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」とは | 
|---|
| 中小企業にとって重要な情報を漏えいや改ざん、喪失などの脅威から保護することを目的とする情報セキュリティ対策の考え方や実践方法について説明するもので、本編2部構成と付録より構成されています。2016年11月改訂版発行。 | 
講師略歴
| 江島将和  氏 IPAセキュリティセンター 普及グループ 研究員  |             
|---|
| 外資系コンピュータウイルス対策メーカー、セキュリティコンサルティング会社を経て現職。IPAでは、中小企業における情報セキュリティの調査、分析、研究及び普及業務に従事。大学院講師。中小企業診断士。 | 
お問い合わせ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
事務局 鈴木 お問い合わせフォーム
 TEL:03-3560-8440