グローバルビジネスに向けて〜北欧、ミャンマー、中国の現状〜セミナー終了報告
2019年9月17日
国際委員会主催

CSAJ国際委員会では、ビジネスのグローバル展開をご検討中の各社に有意義な情報を提供するため、世界各国のIT/ICTの現在の状況について、各委員が実際に現場で見た状況をレポートするセミナーとして、「グローバルビジネスに向けて〜北欧、ミャンマー、中国の現状〜」を開催し、委員を含む24社33名の方々にご出席いただきました。
概要
日 時 | 2019年9月3日(火) 15:00~16:30 |
---|---|
会 場 | CSAJ 3階会議室 住所:東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル |
参 加 者 | 24社 33名 (委員含む) |
プログラム
15:00~15:05 | 青野慶久(サイボウズ株式会社 代表取締役社長)委員長よりご挨拶いただきました。 |
15:05 ~15:35 | 酒本 健太郎氏(サイボウズ株式会社 グローバル事業本部)より、北欧・東南アジアについて、働き方の考えや制度、風土についての日本やサイボウズとの共通点や差分を中心に、また、サイボウズの海外展開で、今回は東南アジアのマーケティング戦略をシェアしていただきました。 |
15:35~16:05 | 辰巳 徳朗氏(株式会社ユニバーサルコムピューターシステム 執行役員)及び武藤 秀仁氏 (UCS Myanmar Co.,Ltd. Managing Director)より、ミャンマーの基本情報、ICT市場規模・成長予測、ティラワ工業団地を中心とした日本企業進出の最新情報と弊社が進出してから5年間の現地ビジネス活動事例をご紹介していただきました。 |
16:05~16:30 | 吉田 一也 氏 (株式会社アスペックス 代表取締役社長、アジアビジネス研究会主査)より、CSAJアジアビジネス研究会が主催した日本では知られていない大手ゲーム会社や、広州伊藤忠商事、深セン市ソフトウェア産業協会の中国視察ツアーの結果、および、中国ソフトウェア産業協会とともに開催した「日中ソフトウェア産業懇談会」の内容についてご報告していただきました。 |





お問合せ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
担当:中野 お問い合わせフォーム
TEL:03-3560-8440