【松山開催】地方都市におけるDX推進について終了報告
2024年8月26日

地域デジタル推進委員会 四国地区
一社)愛媛ニュービジネス協議会共催
地域デジタル推進委員会では、SAJの活動を全国へ広げるため、地域担当理事制を導入し、各地域の経済産業局とのパイプ作りや自治体との協業を模索するとともに、セミナーや各地域での交流会を企画しています。
今回は、四国地区担当主査であるアカマツ株式会社赤松正教様の企画により、一社)愛媛ニュービジネス協議会(NBC)と共催し、「地方都市におけるDX推進について」をテーマにセミナー+交流会を開催しました。
冒頭、一社)愛媛ニュービジネス協議会会長関宏孝氏(セキ株式会社代表取締役社長)より主催者挨拶を頂き、赤松正教(アカマツ株式会社代表取締役社長)より、今回のセミナー開催の想いとセミナー登壇者をご紹介頂きました。
登壇者は、元経済産業省商務情報政策局情報経済課アーキテクチャ戦略企画室長で、政府のDX政策の推進やDXレポート作成を牽引された、株式会社AIST Solutions Vice CTOである和泉憲明(いずみのりあき)様で、軽快な話し方と切り口で、会場の聴講者は真剣に話を聞いていました。2025年の崖問題から、実際に地方の小さい企業が、データによるビジネス構造の変革で国際企業へと転換した等、様々な地方や産業分野の事例をご紹介いただきました。
遠方より、現地へご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
概要
日時 | 令和6年8月20日(火) セミナー:15:30~17:10 懇親会:17:30~18:30 |
---|---|
会場 | サイボウズ株式会社松山オフィス (愛媛県松山市二番町3-7-12 QUALITA MATSUYAMA 3階(受付))/ZOOM |
参加者 | 34社40名(現地参加:19社20名、オンライン15社20名) |



交流会




お問い合わせ
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)
事務局 中野・横井 E-mail:gyoumu1@saj.or.jp