Software ISAC 情報共有会・セミナー開催のご案内
2024年2月14日
Software ISAC主催
Software ISAC では、定期的に情報共有会を開催し、サイバーセキュリティの最前線からの報告や、共有できる情報など、皆様と学び合える内容でお届けいたします。
今回は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)よりサイバーセキュリティお助け隊、インシデント対応机上演習、CyberREX、J-CRATなど最近の活動実績についてご紹介いただきます。次にSoftware-ISACより今年度の活動報告をいたします。今期の成果と今後の展望などについて情報を共有します。
皆様と共に、サイバーセキュリティの未来を築く一翼を担うこの情報共有会に、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
概要
| 日時 | 2024年3月13日(水)15:00-17:00 | 
|---|---|
| 会場 | Zoomによるオンライン ※申込締切後、お申込者には、前日までにURLをご連絡します。  | 
                           
| 対象 | SAJ会員(セキュリティ担当者) Software ISACメンバー  | 
                           
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 100名(参加申込先着順受付、1社複数名ご参加いただけます) | 
| 申込締切 | 
                              2024年3月7日(木)13時(但し、定員になり次第、締め切ります)
                               申込終了  | 
                           
プログラム
| 15:00-15:05 | オープニング Software ISAC | 
|---|---|
| 15:05-15:45 | 「IPAセキュリティセンターのご紹介」 独立行政法人情報処理推進機構 参与・セキュリティセンター副センター長 中野 美夏 氏 <講演概要> 昨今のIPAの取り組みについて触れつつ、IPAセキュリティセンターの活動をご紹介いたします。  | 
                           
| 15:50-16:30 | Software ISAC 活動報告 | 
| 16:30-17:00 | 「一般社団法人交通ISACのご紹介」 一般社団法人交通ISAC 運営委員長 小田 意大 氏 <講演概要> 一般社団法人交通ISACは2019年の設立より今期で6年目になり、現在「陸」・「海」・「空」 89の会員により、5つのワーキンググループを運営しています。今回はこの5つのワーキンググループの活動紹介を通じトピックを混じえ、交通ISACの全体像をご紹介いたします。  | 
                           
※本セミナー内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
講師略歴
| 
                              中野 美夏  氏 2000年 通産省入省 2016年6月~2020年7月 経産省商務情報政策局情報プロジェクト室長 2020年7月~2023年7月 NISC(政府機関等総合対策G参事官)  | 
                           
| 
                              小田 意大 氏 今期交通ISAC運営委員長を務める 所属は全日本空輸株式会社 デジタル変革室企画推進部 情報セキュリティ・デジタルガバナンスチームリーダー  | 
                           
お問い合わせ
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)
事務局 戸島・和田 お問い合わせフォーム