SBOM(Software Bill of Materials)って何?
~ソフトウェアやサービス提供が行えなくなる日が訪れる?~
               2023年8月9日
Software ISAC OSS委員会主催
Software ISAC OSS委員会主催、SBOM(Software Bill of Materials)に関するセミナーを開催します。欧米ではソフトウェアの管理が強化され、SBOMの作成や管理、脆弱性への対応が必要不可欠になっています。日本でも経済産業省から手引書が公開されました。SBOMを認識し、適切に対応を行わなければ、サービスそのものが提供できなくなる可能性もあります。そこで当協会であるからこそ、ソフトウェア管理の重要性を理解し、対応が適切に行えるように、一から学べるSBOMから始め、協会会員のSBOM対応に貢献できるよう活動を行っていきます。
第一弾は「一から学ぶSBOM」です。ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
概要
| 日時 | 2023年9月4日(月) 16:00-17:30 | 
|---|---|
| 会場 | Zoomによるオンライン ※申込締切後、お申込者には、前日までにURLをご連絡します。  | 
                           
| 対象 | SAJ会員、Software ISACメンバー | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 100名(参加申込先着順受付、1社複数名ご参加いただけます) | 
| 申込締切 | 
                              2023年8月30日(水)(但し、定員になり次第、締め切ります)
                               申込締切ました。  | 
                           
プログラム
| 16:00~16:45 | ・なぜSBOMが叫ばれ始めたのか? 講師:萩原 健太 氏 (SAJ理事/Software ISAC共同代表・OSS委員会委員長)  | 
                           
|---|---|
| 16:45~17:25 | ・SBOMを一から学ぼう 講師:鈴木 康弘 氏 (株式会社アシュアード yamoryプロダクトオーナー/Software ISAC・OSS委員会副委員長)  | 
                           
| 17:25~17:30 | ・質疑応答 | 
※本セミナー内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
お問い合わせ
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)
事務局 戸島・和田 お問い合わせフォーム
 TEL:03-3560-8440